
2020年10月26日
『問:名前から生物の姿を予想せよ』
好きな言葉はモホロビチッチ不連続面
嫌いな言葉は高血糖値とプリン体
どうも市村 悠理です。

さて、ブログやSNSなどの文字媒体で隙あらば
即座に話題を脱線してしまう悪癖があるので
今回は早めに本題に入りましょそうしましょ()

前回アタシが担当したブログで生き物の名前にまつわる
珍事や珍名、由来を紹介すると予告していたので今回は…
「へんな名前の生き物クイズ」
やっていきたいと思いますわ!
まぁ当ブログでアタシ担当の回をココまで読んでいるという事は
多分なかなかに暇だと思われるので、どうか最後までお付き合い下さい
ハイそれでは早速大一投!!
Q,名前を見て、その生き物の姿を予想してください。
『ナ ン ダ』
ん?
……ナ…ン?
いきなり何…??
ナンダ?じゃねーよ、こっちが聞きてーよ()
と皆さんもお思いでしょう。
しかしこれ、れっきとした動物名、厳格なルールの元
明確に定められた『和名』なのですわよ。
そう、実はこれ漢字なんですよ。
分割するとナン・ダ、となります。
さぁ、この生物は一体なんなのか!!
それでは答え合わせと行きましょう!!!
生息地!!中国南部から東南アジア諸国!!
最大全長3m超!!!
さぁ御覧ください!!!!
ナンンンンンンンダァァァァァァァァァアア!!!!

いや…いや地味か()
ナンダて、南蛇(なんだ)かよ
なんだよ
と皆さんお思いでしょう。ええ、まぁホントに地味なんですけども
いやね、そこがまたカッコいいんですよ。コアなファンもいっぱい居てですね?
少し参考にナンダのwiki見たら
〝よく食べ、よく糞を出す〟と書いてありました!!
……褒めてはないな

ハァイそれでは続きまして第二投!!
Q,名前を見て、その生き物の姿を予想してください。
『デ カ イ』
デ…いや…ん??
と、取り敢えずまぁデカイ事だけは伝わってきますね()
にしたってもっとこう…あるだろ!
と皆さんお思いでしょう。もはや端的すぎて
何なのかも分かりませんね。
しかし実はこれ、いわゆる学名なんですよ。
学名が何かは少し前のブログでアタシの
変態仲間がつらつらと書いているので
是非そちらをご参照!
※『学名ってカッコいい!』https://habupark.ti-da.net/e11684522.html
そしてこの子の学名はフルネームだと
『Storeria dekayi ‐ストレリア・デカイ‐』
ますます分からんわい、と言う感じですが
ちゃんとスレリアにも、デカイにも由来があるんすよ。
さぁ、ではこのデカイの名を冠した生物が
どれほどの巨躯なのか、答え合わせと行きましょう!!
生息地!!北米地域!!
最大全長50cm弱!!!
北アメリカが誇る超絶普遍種!!!
ストレリアァァアアアアア・デカァァァァァァアアアイイ!!!!

デカくねーのかよ!!
またヘビ!!
また地味!!!
それもその筈ストレリアとデカイは
医者と動物学者のすごいおじさんの名前から取られておりまして
ええはい、ストレリア・デカイって
おっちゃんの名前がドッキングしてるんす
なのでデカイというヘビはデカくないです()
寧ろめっちゃ小さいです()

とまぁ今回のブログでは
何か茶色いマイナーヘビ二連弾でした…。
多分これを読んでる方々は
「数分無駄に過ごしてもうた…」
とお思いでしょう。
ホントそうだと思います()
次回のアタシのブログも何か解説すると思うので
また懲りずに隙間時間で読み流しに来てくださいね。
ではまた




嫌いな言葉は高血糖値とプリン体
どうも市村 悠理です。

さて、ブログやSNSなどの文字媒体で隙あらば
即座に話題を脱線してしまう悪癖があるので
今回は早めに本題に入りましょそうしましょ()
前回アタシが担当したブログで生き物の名前にまつわる
珍事や珍名、由来を紹介すると予告していたので今回は…
「へんな名前の生き物クイズ」
やっていきたいと思いますわ!
まぁ当ブログでアタシ担当の回をココまで読んでいるという事は
多分なかなかに暇だと思われるので、どうか最後までお付き合い下さい
ハイそれでは早速大一投!!
Q,名前を見て、その生き物の姿を予想してください。
『ナ ン ダ』
ん?
……ナ…ン?
いきなり何…??
ナンダ?じゃねーよ、こっちが聞きてーよ()
と皆さんもお思いでしょう。
しかしこれ、れっきとした動物名、厳格なルールの元
明確に定められた『和名』なのですわよ。
そう、実はこれ漢字なんですよ。
分割するとナン・ダ、となります。
さぁ、この生物は一体なんなのか!!
それでは答え合わせと行きましょう!!!
生息地!!中国南部から東南アジア諸国!!
最大全長3m超!!!
さぁ御覧ください!!!!
ナンンンンンンンダァァァァァァァァァアア!!!!

いや…いや地味か()
ナンダて、南蛇(なんだ)かよ
なんだよ
と皆さんお思いでしょう。ええ、まぁホントに地味なんですけども
いやね、そこがまたカッコいいんですよ。コアなファンもいっぱい居てですね?
少し参考にナンダのwiki見たら
〝よく食べ、よく糞を出す〟と書いてありました!!
……褒めてはないな
ハァイそれでは続きまして第二投!!
Q,名前を見て、その生き物の姿を予想してください。
『デ カ イ』
デ…いや…ん??
と、取り敢えずまぁデカイ事だけは伝わってきますね()
にしたってもっとこう…あるだろ!
と皆さんお思いでしょう。もはや端的すぎて
何なのかも分かりませんね。
しかし実はこれ、いわゆる学名なんですよ。
学名が何かは少し前のブログでアタシの
変態仲間がつらつらと書いているので
是非そちらをご参照!
※『学名ってカッコいい!』https://habupark.ti-da.net/e11684522.html
そしてこの子の学名はフルネームだと
『Storeria dekayi ‐ストレリア・デカイ‐』
ますます分からんわい、と言う感じですが
ちゃんとスレリアにも、デカイにも由来があるんすよ。
さぁ、ではこのデカイの名を冠した生物が
どれほどの巨躯なのか、答え合わせと行きましょう!!
生息地!!北米地域!!
最大全長50cm弱!!!
北アメリカが誇る超絶普遍種!!!
ストレリアァァアアアアア・デカァァァァァァアアアイイ!!!!

デカくねーのかよ!!
またヘビ!!
また地味!!!
それもその筈ストレリアとデカイは
医者と動物学者のすごいおじさんの名前から取られておりまして
ええはい、ストレリア・デカイって
おっちゃんの名前がドッキングしてるんす
なのでデカイというヘビはデカくないです()
寧ろめっちゃ小さいです()
とまぁ今回のブログでは
何か茶色いマイナーヘビ二連弾でした…。
多分これを読んでる方々は
「数分無駄に過ごしてもうた…」
とお思いでしょう。
ホントそうだと思います()
次回のアタシのブログも何か解説すると思うので
また懲りずに隙間時間で読み流しに来てくださいね。
ではまた
------------------------------------------------------------------------
【ハブ博物公園 STAFF募集中】

現在ハブ博物公園では一緒にヘビ達とお仕事してくれる仲間を募集しております!あなたもハブやコブラと楽しく遊びませんか!(ってこんな誘いで良いのだろうかw) 興味のある方はハブ博物公園までお電話もしくはメールにてお問い合わせ下さい☆ Tel:098-948-3222
Mail:info@habu-park.com
参考:ハローワーク掲載ページ ------------------------------------------------------------------------
【ハブ博物公園オリジナルLINEスタンプ登場!】
携帯から→http://line.me/R/shop/detail/1214040
PCから→https://store.line.me/stickershop/product/1214040/ja
------------------------------------------------------------------------
沖縄県指定博物館相当施設 おきなわワールド(ハブ博物公園)
・世界の大蛇 ビッグスリー展(開催中!)
(おきなわワールドHPへ戻る)
生き物紹介ブログ「うちなー自然めぐり!」がリニューアルしました!
(うちなー自然めぐり! 2へ)
以前のブログはコチラ→「うちなー自然めぐり!」
------------------------------------------------------------------------
こちらもチェック!
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/
知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から
日々つれづれお届けしています。
(ヤンバルの森を楽しみたい方はクリック!)
------------------------------------------------------------------------

現在ハブ博物公園では一緒にヘビ達とお仕事してくれる仲間を募集しております!あなたもハブやコブラと楽しく遊びませんか!(ってこんな誘いで良いのだろうかw) 興味のある方はハブ博物公園までお電話もしくはメールにてお問い合わせ下さい☆ Tel:098-948-3222
Mail:info@habu-park.com
参考:ハローワーク掲載ページ ------------------------------------------------------------------------
【ハブ博物公園オリジナルLINEスタンプ登場!】


携帯から→http://line.me/R/shop/detail/1214040
PCから→https://store.line.me/stickershop/product/1214040/ja
------------------------------------------------------------------------
沖縄県指定博物館相当施設 おきなわワールド(ハブ博物公園)

・世界の大蛇 ビッグスリー展(開催中!)

(おきなわワールドHPへ戻る)
生き物紹介ブログ「うちなー自然めぐり!」がリニューアルしました!

(うちなー自然めぐり! 2へ)
以前のブログはコチラ→「うちなー自然めぐり!」
------------------------------------------------------------------------
こちらもチェック!
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/
知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から
日々つれづれお届けしています。

(ヤンバルの森を楽しみたい方はクリック!)
------------------------------------------------------------------------
Posted by ハブ博物公園 at 17:53│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。