2020年07月30日
さらば堕落のコロナ休み
皆さんこんにちは。
髪が伸びた事よりも先に太った事を指摘される市村です。
世間でコロナ太りと言われるこの現象、アタシはSNSを習い戒めを込めて
「自粛デブ」と呼ばせて頂いております。
おきなわワールドがコロナ禍により閉園してから早数ヶ月。
6月末、遂に人生で最も長かった休暇が終わりました。
ええ、終わっちゃいました。
もう仕事初めの悲惨さと言ったら筆舌に尽くしがたい有様でした。
強いて言うなら深場の魚を急に釣り上げると水圧の差で死んじゃうアレ、
浮き袋口から出して死んじゃうアレの様でしたね。

さて、浮き袋から転じて、今日は水の生き物のお話です。唐突ですね。
ハブ公園で水の生き物と言えば
入り口からすぐの場所でお客様を出迎えるウミヘビが代表的です。
ハブショーの中でも一部言及するのですが、ウミヘビは爬虫類なので肺呼吸。
つまりエラも浮き袋も持たない動物です。
「ほォん、ほなウミヘビは肺呼吸なんやな?」
と、思いきや、実は魚類にも鰓呼吸の〝ウミヘビ〟と呼ばれる連中がおるんですわ…。
「誰やそないややこしい名前付けたんは!!」
となる方が現れてもやむ無し。
ハブ公園のエラブ『ウミヘビ』は水中に住むコブラの仲間なのに対し

魚の『ウミヘビ』はみんな大好きウナギの仲間なのです。

なんでやねん。
生き物の名前にはこういうよく分からない珍事や由来、謎命名が多く
今後アタシが担当する回のブログでは
そう言った珍奇な話題をおっぴろげていきたいですね。
では
髪が伸びた事よりも先に太った事を指摘される市村です。
世間でコロナ太りと言われるこの現象、アタシはSNSを習い戒めを込めて
「自粛デブ」と呼ばせて頂いております。
おきなわワールドがコロナ禍により閉園してから早数ヶ月。
6月末、遂に人生で最も長かった休暇が終わりました。
ええ、終わっちゃいました。
もう仕事初めの悲惨さと言ったら筆舌に尽くしがたい有様でした。
強いて言うなら深場の魚を急に釣り上げると水圧の差で死んじゃうアレ、
浮き袋口から出して死んじゃうアレの様でしたね。
さて、浮き袋から転じて、今日は水の生き物のお話です。唐突ですね。
ハブ公園で水の生き物と言えば
入り口からすぐの場所でお客様を出迎えるウミヘビが代表的です。
ハブショーの中でも一部言及するのですが、ウミヘビは爬虫類なので肺呼吸。
つまりエラも浮き袋も持たない動物です。
「ほォん、ほなウミヘビは肺呼吸なんやな?」
と、思いきや、実は魚類にも鰓呼吸の〝ウミヘビ〟と呼ばれる連中がおるんですわ…。
「誰やそないややこしい名前付けたんは!!」
となる方が現れてもやむ無し。
ハブ公園のエラブ『ウミヘビ』は水中に住むコブラの仲間なのに対し

魚の『ウミヘビ』はみんな大好きウナギの仲間なのです。

なんでやねん。
生き物の名前にはこういうよく分からない珍事や由来、謎命名が多く
今後アタシが担当する回のブログでは
そう言った珍奇な話題をおっぴろげていきたいですね。
では
------------------------------------------------------------------------
【ハブ博物公園 STAFF募集中】

現在ハブ博物公園では一緒にヘビ達とお仕事してくれる仲間を募集しております!あなたもハブやコブラと楽しく遊びませんか!(ってこんな誘いで良いのだろうかw) 興味のある方はハブ博物公園までお電話もしくはメールにてお問い合わせ下さい☆ Tel:098-948-3222
Mail:info@habu-park.com
参考:ハローワーク掲載ページ ------------------------------------------------------------------------
【ハブ博物公園オリジナルLINEスタンプ登場!】
携帯から→http://line.me/R/shop/detail/1214040
PCから→https://store.line.me/stickershop/product/1214040/ja
------------------------------------------------------------------------
沖縄県指定博物館相当施設 おきなわワールド(ハブ博物公園)
・世界の大蛇 ビッグスリー展(開催中!)
(おきなわワールドHPへ戻る)
生き物紹介ブログ「うちなー自然めぐり!」がリニューアルしました!
(うちなー自然めぐり! 2へ)
以前のブログはコチラ→「うちなー自然めぐり!」
------------------------------------------------------------------------
こちらもチェック!
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/
知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から
日々つれづれお届けしています。
(ヤンバルの森を楽しみたい方はクリック!)
------------------------------------------------------------------------

現在ハブ博物公園では一緒にヘビ達とお仕事してくれる仲間を募集しております!あなたもハブやコブラと楽しく遊びませんか!(ってこんな誘いで良いのだろうかw) 興味のある方はハブ博物公園までお電話もしくはメールにてお問い合わせ下さい☆ Tel:098-948-3222
Mail:info@habu-park.com
参考:ハローワーク掲載ページ ------------------------------------------------------------------------
【ハブ博物公園オリジナルLINEスタンプ登場!】


携帯から→http://line.me/R/shop/detail/1214040
PCから→https://store.line.me/stickershop/product/1214040/ja
------------------------------------------------------------------------
沖縄県指定博物館相当施設 おきなわワールド(ハブ博物公園)

・世界の大蛇 ビッグスリー展(開催中!)

(おきなわワールドHPへ戻る)
生き物紹介ブログ「うちなー自然めぐり!」がリニューアルしました!

(うちなー自然めぐり! 2へ)
以前のブログはコチラ→「うちなー自然めぐり!」
------------------------------------------------------------------------
こちらもチェック!
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/
知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から
日々つれづれお届けしています。

(ヤンバルの森を楽しみたい方はクリック!)
------------------------------------------------------------------------
Posted by ハブ博物公園 at 08:00│Comments(0)
│スタッフ日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。