くもくもくもくもくもくもくもくも蜘蛛。

ハブ博物公園

2017年04月26日 17:33

こんにちは!
小山です。

今回は何を話そうかといいますと
そう!ブログタイトルから分かる通りーーー

蜘蛛です!!


沖縄にはたくさん蜘蛛がいます。
そんな中でも、一目惚れしてしまったのが
チブサトゲグモ!!


結構探してみるとたくさんいるんですが、初めてちゃんと見た時は衝撃でした!
自分の知ってる蜘蛛のフォルムしてないんですよ。
それも自分が最初に見た個体は、オレンジ色でめちゃくちゃキレイで
感動しました

とか茶色が多い中で、初めてがこのカラーリングなんて運命を感じざる
おえません。笑
当面の目標は、真っ黒に光る個体を見ることです!
この個体は金属のように美しいらしくめちゃくちゃ見たいんです。
因みに、チブサトゲグモのからはとても硬く自分を守る役割
あるそう。
かっこいいなぁ…笑

蜘蛛詳しい人なら普通だろと思うかもしれませんが、こんなかっこいい
フォルムをした蜘蛛がいるなんて何とも面白いじゃ~ないですか!!

それに、学名が超かっこいいオオハシリグモ

ゴキを捕食してくれるヒーローリュウキュウアシダカグモ

内地とは比較にならないほど大きくなるオオジョロウグモ
なんてのもいたりして、沖縄にはまだまだおもしろい蜘蛛がいるんですよ。
ワクワクが止まらない!!

これからはヘビ以外にも沢山の生き物を見て
皆さんに伝えたいです。

因みに、オオハシリグモ以外はハブ公園でも普通にいるので
ハブ公園来た際に、ヘビとカメ以外も探してみると面白いかもしれませんね。


関連記事